【理解不能】謎すぎるセブンのおでんシール
 
 こんにちは。青原さちです。
 暑さもちょっとやわらぎ、秋が近づいてきましたね。
 日が沈むのも少しずつ早くなってきたのを感じます。 
夏の食材も食べ納め。秋の食材が並ぶ時期なのですが、今日、セブンイレブンにいったら、今年も「ありがとうおでんシール」が登場していました…!
ありがとうおでんシールとは?
セブンイレブンで配られている無料のシールです。
 おまけとは、かならず使用している様子を想定して配布されていますが、 このシールは、見れば見るほど目的がわからないおまけなのです。 
これが「ありがとうおでんシール」

どうですか。考えれば考えるほど、なんだろう…このシール…ってなりませんか。
謎①使い方がわからない
キャンペーンは、ターゲットに何をしてもらうか、考えてから行うもの。
 企業のロゴが入った文房具なら、ビジネスマンが日常的に使うものに広告を溶け込ませる 。
 水漏れトラブルのマグネットなら、冷蔵庫に貼って使われ、非常時に連絡があることを想定しているわけです。 
おでんを買うのは、大人でしょう。ダイエットやおつまみにと、目的は多様ですが、ターゲットは主に成人以上のはずです。
成人した大人が使いますかね?このシール……
ちなみに昨年、同じことを考えた人がいたようで、去年のシールは、まだまともです。
幼稚園児が絵本に貼ってそうなシールです。
 おままごととかのシールとして使えます…よね? 
謎②アオリ文句がおかしい
このキャンペーンは、「いつもの食事と一緒に」「低カロリーのおでんを食べてね」というものなんですよ。
 一番肝心な情報が裏側にあって、レジではわからないんですけどね…。 

おでんとおにぎりは、「ごはん」として一心同体。
 おでんとさばの味噌煮は、「おつまみ」として、ズッ友。 

ここまではいいとして……(ズッ友についてはツッコミいれません)
おでんと、 シャキシャキレタスサンド、コールスローサラダ、レタスミックスはどうだろうか?

 ナイスコンビ、ベストカップル、ラブラブ……なのかなぁ……。
 なんだろう…どういう組み合わせなんだろう…… 
そして、おでんと中華丼は「セブンのおでん!」
 知ってるよ!セブンでもらったんだから!その上、片方しか書いてないし!! 
 むしろ、こっちがナイスコンビ or ベストカップルだと思うのですが! 
うーん…中華丼が、セブンのおでんに言い寄っているのでしょうかね……。
もうよくわからない世界観になってきた……。

考えてみた「使い道」
 キャンペーンって、並々ならぬ努力があるんです。
「ありがとうおでんシール」にも広報やデザイナーの方、様々な部署の汗が詰まっているんですよね。
 そんな企業努力に忖度して、理解に努めたいと思います。  
職場など様々な人にみせてみた結果、下記のアイデアが集まりました。
①カップラーメンの蓋を留めるのに使う
 超実用的。何か仮に留めたいときに使えるかも
 ②深夜に残業するときに、手近なところに貼って置く 
 おでんとそのペアの差し入れが入るかもしれない 
 ※ただし、若手に限る。  先輩の自覚がある人は、シールを貼っている人を見たらごちそうしよう! 
③「シールでおでんへの感謝を示すんだよ?感謝の心があれば、わかるはずだよ」(真顔)
 「ありがとうおでんシール」=「おでんへ感謝を示すシール」なんですよね。感謝が足りないから、使い方がわかんないのかー……ナルホド……? 

来年が楽しみになっちゃうシール
シールをきっかけに話す機会が増えたり、おでんについて考えたりしてると、もう来年のシールが楽しみになってきました。

 
		 
						 
				 	 
             
             
            